心配で成仏できない…
今回のご相談内容は
高校卒業くらいまで周りに人が沢山いて仲間や友達も沢山おりましたが社会人になってから、
重要な選択や人生の岐路に立つと必ず悪い方向を選び失敗ばかりし、
なぜ自分だけこんなに悪いことが続くのだろうと半ば諦めておりました。
とても良くしてくれていた義理の父も病気で急死しました。
ADHDとうつ病で薬を飲みながら会社に出勤しておりましてが鬱の状態がひどくなり現在休職中です。
最近になり展開が早すぎて心が追い付かず、死にたい消えたいと思うばかりです。
母も良くない事が続けて起こっているので、もしかして何か良くない者に憑かれているのでは?と言われ心配で
一度見て頂けないでしょうか。とのことでした。
ご予約当日にお越し頂き、いつもの様に稲荷神祷のお札を見て頂きましたが
特に違和感なく普通に見れるとの事でしたので、黒い念を持った悪い霊や地縛霊などの他人の霊が
何か悪さをしているという事は無いです。
後は神前で御祈祷をして確認をしますが、霊障があるならば
水子さんや亡くなられた親族の方で成仏出来ていない方がいらっしゃるか
若しくは霊障は無いのかのどちらかです。とご説明して御祈祷に入ります。
御祈祷をすると、この男性の義理の父と祖父の方が出て来られました。
お二人とも自分が亡くなっている事は分かっておられましたが
心配で心配で気がかりでならず成仏できないでおられました。
先祖供養は丁寧にされておられ、
義理の父に関してもお母さんが毎日毎日仏壇で手を合わせてはいますが
亡くなられてから毎日毎日泣いてばかりですし、ご相談者様の男性も精神的にも追い詰められており
安心して天界にあがれないでおられました。
今回の事で お伝えしたいことは2つあります。
①先祖供養は生きている者の努めです。お参りや法要もそうですが
何よりも亡くなられた方を思い安心して天界で見守ってもらえる様に笑顔で
感謝しながら日々過ごしていきましょう。
成仏されていないご先祖様がいると、どんなにご利益のある神社に行って
お願いをしても神様は見向いてもくれません。
運が良い人というのは必ずご先祖様が皆さん満足されてニコニコされています。
②同じ物や出来事でも捉え方や、その時の気分によってプラスにもマイナスにも受け取ることが出来ます。
またどういう道を選択しても平坦ではなく必ず障害が出てきます。それをどう乗り越えるのか
無理なら遠回りしてもいいし一からやり直しても良い。生きるための仕事であって仕事の為の人生じゃない。
一番大事なのは死ぬまで生きる事。